チビおっさんの日記

誰かの健康と子育てに役立ててもらえれば幸いです。

子育て

育児中の家事時短に

子育て中に時短で家事をするためのちょっとしたコツや工夫をいくつか 洗濯の時短コツ 洗濯物を分別しておく。洗濯機に入れるときや干すときに時間がかからなくなります。 ウチでは色物とネットに入れるものそれ以外で分けてます。 タイマーを活用する。朝起…

子供の耳切れ

子供の耳切れは、主に汚れや擦れによって起こるかぶれが原因とされています。 汚れは外で遊んだり、食べ物をこぼしたりすることで耳に付着し、擦れは服を脱ぐときや寝るときに耳が引っ張られたりすることで起こります。 これらの刺激により、耳の皮膚が傷つ…

テレビを消す時子供が怒ったり泣いたりする

テレビを消すときに、子供が泣いたり怒ったりする場合は、大変な思いをされていると思います。テレビを見ることが楽しみな子供にとっては、テレビを消されることは不満や悲しみの原因になるのでしょう。しかし、テレビを見すぎると、子供の脳や目に悪影響を…

車酔いの解決方法

車酔いに効果的な方法は、いくつかあります。 以下に、いくつかの方法をご紹介します。 車酔いの原因は、視覚と三半規管からの情報のずれによるものです。 そのため、車内で本を読んだりゲームをしたりせず、前方遠くを見ることで、視覚と三半規管の一致を促…

水泳を習う事で

水泳は、身体と心に様々な効果をもたらす素晴らしい運動です。水泳によって得られるものは以下のようなものがあります。 低負荷エクササイズとして、関節や筋肉に優しく、怪我からのリハビリにも適しています。 VO2 Max(最大酸素摂取量)を向上させて、スタ…

子供のオネショ

子供のおねしょは、睡眠中に意識せずに尿を漏らしてしまう現象です。2~5歳くらいまでは、膀胱やホルモンの発達が不十分なために起こりやすく、成長とともに自然に治ることが多いです。しかし、6歳以上で週に1回以上おねしょをする場合は、夜尿症と呼ばれる…

今年のインフルエンザ

我が家の息子2人がインフルエンザA型になりまして、その症状などをお話しします。 まず初期症状として出現したのが、喉のかすれと呼吸苦。その後徐々に熱が上がってきました。最高でどちらも39℃台までいきました。 次の日には鼻水、咳、痰の出現。咳はだいぶ…

スマホが子供に与える影響

スマホは便利なツールですが、使いすぎると子供の心身に悪影響を及ぼす可能性があります。スマホの使いすぎが子供に与える影響として、以下のようなものが挙げられます。 目の健康:スマホの画面を長時間見続けると、目の疲労や乾燥、ピント調節機能の低下な…

読み聞かせって大切

読み聞かせは、子供の感性や想像力を育てるだけでなく、親子のコミュニケーションや絆を深めることにも役立ちます。読み聞かせには、以下のような効果があります。 言葉の力を伸ばす。読み聞かせを通して、単語や文法、発音などの言語知識を身につけたり、表…

足が速くなるために

足が速くなるためには、以下のようなことをすると効果的です。 大腿筋やふくらはぎなどの下半身の筋肉を鍛える 体幹を強化して身体を安定させる 柔軟性を高めて関節の可動域を広げる 腕を大きく速く振って加速力をつける つま先で地面を蹴ってバネの力を利用…

子供の習い事で陸上ってあまり聞かないのはなぜ?

陸上の習い事については、様々な理由があると思いますが、一般的には以下のようなことが考えられます。 陸上競技は、他のスポーツと比べて、専用の施設や道具が必要な場合が多く、習い事として始めるには敷居が高いと感じる人が多いかもしれません。 陸上競…

幼児のハイハイは大事

子供のハイハイは、身体と脳の発達にとって非常に重要な運動です。ハイハイをすることで、以下のようなメリットがあります。 脳の活性化:手を床につけることで、脳への血流量が増え、神経細胞が発達します。また、自分で移動することで、たくさんの刺激を受…

子供の保湿って大事!?

子供の肌は大人の肌に比べて薄くて乾燥しやすいです。乾燥すると肌のバリア機能が低下し、外部の刺激に弱くなります。そのため、肌トラブルやアレルギーの原因になる可能性があります。 子供の保湿の基本は、清潔と保湿です。清潔にするということは、汚れや…

アレルギーと虫歯菌の関係性

子供のアレルギーと虫歯菌の関係性は、まだ完全に解明されているわけではありませんが、最近の研究では、親の唾液と接触することで、子供のアレルギー疾患の発症リスクが低下する可能性があるという報告があります。 親の唾液には、口腔内細菌が含まれており…